業務内容
弊社は独立系ソフトハウスとして、多くのお客様と連携し、システム開発を行っております。上流工程の企画・分析・設計から、開発・運用・保守までの一貫したサービス、飽くなき技術への探求心とプロジェクトを成功に導く情熱で、海底から宇宙に至るまで、あらゆる分野をシステムでサポートします。主な業務内容:ソフトウェアの受託開発、メーカーとの共同開発/構築/維持管理/運用支援
企業PR
会社設立当初より一貫して変わらないアットホームな企業風土の中で、打たれ強く勤勉な社員の見せる「結束力」。お互いの個性を尊重しながら、謙虚に、誠実に、まずはお客様に喜んでいただくことを第一目的として、常に最善を尽くし、日々新たな価値を創造・提供しております。
弊社は、そんな社員の為に、福利厚生の充実を図り、長く気持ちよく勤められる環境を整備し続けます。子育て中の女性も大活躍中。
育児と仕事の両立支援
評価項目 | 制度 (1つ0.5点) |
実績 (1つ1点) |
導入制度 | |
---|---|---|---|---|
育児休業 |
子が1歳以上でも育児休業を取得可能、又は、保育園に落選した場合に、2歳を超えても育児休業を取得可能。 (中小企業:法定通りに育児休業が定められている。) |
〇 |
〇 |
法定通り |
男性従業員が15日以上の育児休業を取得している。 | ― |
〇 |
||
子育て 関係 の休暇 |
看護休暇について、対象となる子が1人の場合は6日以上(2人以上の場合は11日以上)と定められている。 (中小企業:法定通りに対象となる子が1人の場合は5日以上(2人以上の場合は10日以上)であることが定められている。) |
〇 |
〇 |
子が3人以上で会社が認めた場合、日数を増やす場合あり |
看護休暇を時間単位に分割して取得できる。 (中小企業:法定通りに半日単位に分割して取得できることが定められている。) |
〇 |
〇 |
15分単位で取得可 | |
看護休暇を小学校就学以上の子を持つ従業員も取得できる。 | 〇 |
〇 |
小学校第3学年修了まで取得可 | |
看護休暇が有給である。 | 〇 |
〇 |
||
看護休暇以外の、育児目的休暇の制度がある。
|
||||
配偶者が出産したときの休暇制度がある。 | ||||
柔軟な 働き方 の制度 |
3歳以上の子を持つ従業員にも短時間勤務制度がある。 (中小企業:法定通りに3歳に満たない子を養育する従業員に、短時間勤務制度が定められている。) |
〇 |
〇 |
小学校第3学年修了まで取得可 |
育児をする従業員が利用できるフレックスタイム制度又は時差出勤制度がある。 | ||||
育児をする従業員が利用できるテレワーク制度がある。 | ||||
相談窓口 ・研修 |
相談員又は相談窓口の設置がある。 | 〇 |
〇 |
|
育児との両立に関する管理職に対する研修を行っている。 | ||||
育児との両立に関する社内制度の周知を行っている。 | ― |
〇 |
||
「○」 の数の合計 |
7 |
9 |
||
得点 |
3.5 |
9 |
||
合計得点/獲得★
|
12.5 |
★★ |
介護と仕事の両立支援
評価項目 | 制度 (1つ0.5点) |
実績 (1つ1点) |
導入制度 | |
---|---|---|---|---|
介護休業 |
介護休業が94日以上取得できる制度がある。 (中小企業:法定通りに介護休業が定められている。) |
〇 |
法定通り | |
介護休業が4分割以上にできる旨が定められている。 (中小企業:法定通りに介護休業が3分割にできる旨が定められている。) |
〇 |
法定通り | ||
介護の ための 休暇 |
対象となる家族が1人の場合は6日以上(2人以上の場合は11日以上)と定められている。 (中小企業:法定通りに対象となる家族が1人の場合は5日以上(2人以上の場合は10日以上)であることが定められている。) |
〇 |
〇 |
法定通り |
介護休暇が時間単位に分割して取得できる。 (中小企業:法定通りに半日単位に分割して取得できることが定められている。) |
〇 |
〇 |
15分単位で取得可 | |
介護休暇が有給である。 | 〇 |
〇 |
||
介護休暇以外で、介護に関する目的で利用できる休暇制度がある。 | ||||
柔軟な 働き方 の制度 |
介護をする従業員が利用できる短時間勤務制度がある。 | 〇 |
||
介護をする従業員が利用できるフレックスタイム制度又は時差出勤制度がある。 | ||||
介護費用の一部を支援する制度がある。 | ||||
介護をする従業員が利用できるテレワーク制度がある。 | ||||
相談窓口 ・研修 |
相談員又は相談窓口の設置がある。 | 〇 |
〇 |
|
介護との両立に関する管理職に対する研修を行っている。 | ||||
介護との両立に関する社内制度の周知を行っている。 | ― |
〇 |
||
ハンドブック等、介護全般に関する会社独自の普及啓発資料を作成している。 | ― |
|||
「○」 の数の合計 |
7 |
5 |
||
得点 |
3.5 |
5 |
||
合計得点/獲得★ |
8.5 |
★ |