
少子高齢化に伴う労働力人口の減少、働く方々のニーズの多様化にともない、育児や介護、そして病気治療や不妊治療と仕事の両立ができる職場環境の整備が重要となります。
また、晩婚化・晩産化に伴い、子育てと介護を同時にしなければならない世帯(ダブルケア)の存在も指摘されており、全国で約25万人が直面していると推計されています。
本ポータルサイトでは、経営者・人事担当者の方や働く方向けに、取組事例、両立体験談、コラムなど、家庭と仕事の両立に役立つ各種情報を提供していきます。併せて、両立支援に関する都の事業も紹介していますので、ぜひご活用ください。


育児・介護など家庭と仕事の両立に積極的に取り組む企業等を、「東京都家庭と仕事の両立支援推進企業」として登録し、両立支援制度の整備や利用状況に応じた「両立支援推進企業マーク」を付与します。
こどもスマイルムーブメントとは、幅広い主体の連携により、「チルドレンファースト」の社会を創出する東京都の取組です。
企業、NPO、大学・学校等の主体が「子供の目線を大切にした取組」を推進し、子供を大切にする社会気運の広がりを目指します。
なお、育児休業の愛称である「育業」についての詳細はこちらをご確認ください
都内企業の取組事例
事例1. 株式会社ミノファーゲン製薬
出産した女性社員のほぼ全員が復職するとともに、男性社員の育児休業取得を推進!
事例2. 株式会社コーソル
従業員1人ひとりの声を制度に反映し、働きやすい環境を実現。男性の育児休業100%、平均58日間
事例3. 株式会社テクノカルチャー
産後・育児休業取得者向けの復職メンター制度で育児離職ゼロを実現
事例4. コマツ(株式会社小松製作所)
外部の専門家を招いた「介護個別相談」が好評、既存制度の活用でダブルケア(育児介護と仕事の両立)も支援
セミナーのご案内
育業パパ・ママの職場復帰セミナー
育業後に職場復帰する際には、育児と仕事の両立について様々な不安が生じます。本セミナーでは、こうした不安を解消するためのポイント等をオンラインで配信しております。
労働セミナー
その他法律や制度改正への対応など個別課題に対応したセミナーも実施する予定です。
東京都の施策紹介
東京都では育業促進に取り組む企業への各種支援を行っています。
働くパパママ育業応援事業
育児中の女性の就業継続や男性の育業を応援する企業を支援します。
働きやすい職場環境づくり推進奨励金
働く環境の改善・充実に取り組む企業に対して、その実施内容に応じた奨励金を支給します。
男性育業促進に向けた普及啓発事業
男性社員が当たり前に育児休業を取得し、男女ともに育児と仕事の両立ができる職場環境の整備を進めるため、都内企業の経営者及び管理職層に向けて、普及啓発事業を実施します。
育児・介護との両立のためのテレワーク導入促進助成金
育児・介護と仕事の両立支援を契機とした都内中小企業等のテレワーク導入を促進するため、就業規則の見直しやテレワーク環境構築に係る費用を助成します。
男性育業推進リーダー事業
都内企業の男性従業員の育業取得率向上を目指し、育業経験がある男性を「男性育業推進リーダー」として設置し、男性育業を社内外に推進した企業を「男性育業推進リーダー設置企業」として認定しています。中小・中堅企業等には、認定と併せて奨励金を支給します。
新着ニュース・更新情報
- 2025年3月24日お知らせ
不妊治療と仕事の両立に両立体験談を追加いたしました
- 2025年3月10日お知らせ
育児と仕事の両立に両立体験談を追加いたしました。
- 2025年2月28日お知らせ
育児と仕事の両立に取組事例を追加いたしました。
- 2025年2月19日お知らせ
育児と仕事の両立に両立体験談を追加いたしました。
- 2025年1月31日お知らせ
育児と仕事の両立にコラムを追加いたしました。
- 2025年1月31日お知らせ
育児と仕事の両立にコラムを追加いたしました。
- 2025年1月23日お知らせ
育児と仕事の両立に取組事例を追加いたしました。
- 2024年12月26日お知らせ
介護と仕事の両立にコラムを追加いたしました。
- 2024年12月20日お知らせ
不妊治療と仕事の両立に両立体験談を追加いたしました。
- 2024年11月12日お知らせ
育児と仕事の両立に取組事例を追加いたしました。
- 2024年11月12日お知らせ
病気治療と仕事の両立に取組事例を追加いたしました
- 2024年10月17日お知らせ
病気治療と仕事の両立に取組事例を追加いたしました
- 2024年9月20日お知らせ
不妊治療と仕事の両立に取組事例を追加いたしました
- 2024年9月13日お知らせ
育児と仕事の両立に取組事例を追加いたしました。
- 2024年9月13日お知らせ
不妊治療と仕事の両立にコラムを追加いたしました
- 2023年3月31日お知らせ
不妊治療と仕事の両立に取組事例を追加いたしました
- 2023年3月31日お知らせ
病気治療と仕事の両立に取組事例を追加いたしました
- 2023年3月31日お知らせ
介護と仕事の両立に取組事例を追加いたしました。
- 2023年3月31日お知らせ
育児と仕事の両立に取組事例を追加いたしました。
- 2023年3月31日お知らせ
不妊治療と仕事の両立に両立体験談を追加いたしました
- 2023年3月31日お知らせ
病気治療と仕事の両立に両立体験談を追加いたしました
- 2023年3月31日お知らせ
育児と仕事の両立に両立体験談を追加いたしました
- 2023年3月31日お知らせ
介護と仕事の両立に両立体験談(3件)を追加いたしました
- 2023年3月31日お知らせ
病気治療と仕事の両立にコラムを追加いたしました
- 2023年3月31日お知らせ
不妊治療と仕事の両立にコラムを追加いたしました
- 2023年3月31日お知らせ
介護と仕事の両立にコラムを追加いたしました
- 2023年3月31日お知らせ
育児と仕事の両立にコラムを追加いたしました
- 2023年3月31日お知らせ
介護と仕事の両立に令和4年度「介護と仕事の両立推進シンポジウム」講演要旨を掲載いたしました。
- 2022年3月30日お知らせ
不妊治療と仕事の両立にコラムを追加いたしました
- 2022年3月30日お知らせ
介護と仕事の両立にコラムを追加いたしました
- 2022年3月30日お知らせ
育児と仕事の両立にコラムを追加いたしました
- 2022年3月30日お知らせ
不妊治療と仕事の両立に両立体験談を追加いたしました
- 2022年3月30日お知らせ
病気治療と仕事の両立に両立体験談を追加いたしました
- 2022年3月30日お知らせ
介護と仕事の両立に両立体験談を追加いたしました
- 2022年3月30日お知らせ
育児と仕事の両立に両立体験談(2件)を追加いたしました
- 2022年3月22日お知らせ
不妊治療と仕事の両立に取組事例を追加いたしました
- 2022年3月22日お知らせ
病気治療と仕事の両立に取組事例を追加いたしました
- 2022年3月22日お知らせ
介護と仕事の両立に取組事例を追加いたしました。
- 2022年3月22日お知らせ
育児と仕事の両立に取組事例(2件)を追加いたしました。
- 2022年3月17日お知らせ
介護と仕事の両立に令和3年度「介護と仕事の両立推進シンポジウム」講演要旨を掲載いたしました。
- 2021年4月14日お知らせ
介護と仕事の両立に取組企業を追加いたしました。
次の5件を表示する